心地よい住まいへの5つの取り組み

1.日々「美しい」を感じる家


外観だけではなく、室内の家具との調和、さらには窓から見える景色等、日々「美しい」と感じる家づくりをしています。

外から見る家の外観や、外構・庭の景色

毎日過ごす場所は気持ちよくなくてはなりません。
家の中で気持ちよく暮らすのはもちろん、日々目にする自宅の姿も気持ちよく感じなくては、本当の気持ちのよい家とは言えません。
訪ねてくる人にも美しい家だと感じてもらえることによって、住宅が完成すると思っているからです。
住宅の外観やそれに伴う庭や外構。それらを周囲と調和させた「美しい」と感じる家を提案します。


窓から覗く景色や、内側の美しさ

外からだけではなく、家の中も美しい住まいだと感じていただきたい。
開口部を設ける場所は、少しでも窓からの景色が楽しめるように住宅周辺にも配慮して設計を行います。
部屋の配置や動線、家族の暮らしかたや来客へのおもてなしにまで気を配った、外からだけではなく家の中も“美しい“と思える住まいづくりを行います。

 

2.機能的な動線と配置


生活動線や収納配置、さらには身長に合った様々な「暮らしやすい」を感じる機能性を、キッチンを中心に考えた設計を行います。

水回りに配慮した動線

私たちの設計ポリシーはキッチンを中心とした生活同線の最適化です。
これまで数多くの施主様と徹底的に話し合って、実績を重ねてきました。
キッチンからの視野、洗濯機の置き場、勝手口や居室の配置など、家族環境まで配慮した奥様の気持ちに寄り添った機能的な動線を確保します。

適正な場所に適正な収納スペース

収納スペースは多ければ多いいほど(大きければ大きいほど)いいと思われていますが、家族構成や生活スタイル、あるいは趣味やコレクション、さらには使う人に身長等によっても必要な収納スペース・収納位置は家庭ごとに異なります。
何でもかんでもしまえる大きな納戸を一ヶ所設けるのではなく、適正な量を適正な場所に配置することで機能的な暮らしをお届けします。

 

3.居心地のいい空間計画


「過ごしていて楽しい」「ずっと居たくなる」そんな居心地のいい空間・居場所作りを重要視しています。

広々とした奥行きや天井の高さ

同じ部屋の大きさだと天井が高い方が広く感じます。
限られた建築面積をできるだけ有効に生かして、家具の配置や開口部の位置にも配慮してゆったりと感じることができる寛げる空間づくりを心掛けています。
目覚めた時に圧迫感を一切感じることのない寝室。
そんなずっと居たくなる空間づくりを大切にしています。


住む人それぞれに合わせた居場所空間

例えばお子さんがいらっしゃれば、リラックスして勉強できる空間やゆっくりと読書を楽しめる居場所をご提案します。
一人で過ごせる居場所がいいのか、家人の目の届くところがいいのか、打ち合わせを重ねて探っていきます。
家族が集うリビングは広々と窮屈感を感じずゆっくりと寛げる空間に。
それぞれのご家庭の事情を踏まえて最適なプランにしていきます。

 

4.「やさしい」素材を採用


壁や床、収納・家具に至るまで手触りのいい、人に優しい素材に配慮した住まいづくりを行っています。

優しい家具で暮らす

Vent計画設計室では、ご要望がない限り木の家で住宅造りをお手伝いします。
これは、何より天然素材が一番だと思うからです。
健康にも環境にも触れ心地も天然のものに勝るものはありません。
家具に対しもその思いは同じです。
インテリアコーディネーターの資格を持つ代表に見た目や機能だけでなく、手触りにまでこだわった家具のセレクトもお任せください。

足元にも優しさを感じてもらいたい

同様に、内装材においても、基本的に天然のものを採用しています。
天然ものは、機能面においても有益性が備わっていることが多いです。
例えば壁を漆喰(しっくい)すると部屋の湿気を吸って外に排出してくれたり、床も無垢材を使うと肌触りもよく、冬場でも温かみを感じることができます。
少々の傷であっても、メンテナンスができるのは天然木の強みです。
手触りだけでなく、足触りにも気を配っていきたいと考えております。

 

5.快適な温熱・環境


風や光、空間の音や断熱など「気持ちいい」を構成する様々な環境をしっかり考えることで、快適な家を作り上げます。

断熱を考えることで快適さが変わる

私たちは、普段見えない壁の中に収める断熱材も天然繊維系の羊毛断熱材を採用しています。
断熱性能がよく調湿機能も併せ持っているからです。
住宅を建てるにあたって最も重要なポイントは「断熱」かもしれません。
夏場の日射や冬場の寒冷の影響を受けず、一年中快適な温熱環境を保持するためには断熱施工はとても重要な要素です。
日本の風土に合った、その土地にマッチした断熱施工が大切です。

空気の流れや、外からの光や音をコントロールする

断熱材を貼りめぐらせて、気密をしっかりして、24時間計画換気を行えば快適住宅が得られます。
でもそれは本当に快適住宅と言えるのでしょうか。
春先には窓を開放して気持ちのいい風を取り込みたい。
あるいは周辺環境による騒音を遮ったり、太陽光を季節によって取り込んだり防いだり、四季を通じて気持ちがいいと感じる空気感を創造しています。

 

建築事例一覧 →

 

お問い合わせ →